育ててはなりませぬ! その美しい花、ワケアリにつき

初夏のドライブで、こんな黄色の花を見かけたことはありませんか?

5~6月に鮮やかな黄色の花が群れ咲く姿を毎年楽しみにしているのですが、実はこの花、ワケアリなのです。
たいそう丈夫なオオキンケイギクは、あまりの繁殖力の強さから平成18年に『特定外来生物』に指定されました。
苗の売買が禁止され、栽培はおろか、移動させることも出来なくなったのです。
可愛いからといって、種や株を持ち帰ったり栽培したりすると、3年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金が科せられることも。
自治体によっては丁寧に駆除しているようで、写真のオオキンケイギクも撮影の2日後には刈り取られていました。
可愛い花だけに、ちょっと残念な気もしてしまいます。
車窓から美しい黄色の花が見えたら、ワケアリの『オオキンケイギク』の名前を思い出してあげてくださいね。
でも、決して育ててはいけませんよ!