Warning: include_once(/home/xb729630/car-and.com/public_html/wp-content/plugins/advanced-custom-fields-pro/core/ajax.php): failed to open stream: Permission denied in /home/xb729630/car-and.com/public_html/wp-content/plugins/advanced-custom-fields-pro/api/api-helpers.php on line 234

Warning: include_once(): Failed opening '/home/xb729630/car-and.com/public_html/wp-content/plugins/advanced-custom-fields-pro/core/ajax.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.0.33-3/data/pear') in /home/xb729630/car-and.com/public_html/wp-content/plugins/advanced-custom-fields-pro/api/api-helpers.php on line 234
海、サンゴ礁、音楽、…美しさを永遠に。 | CAR&(カンド) | Viva! Car Life

CAR&

CAR&

海、サンゴ礁、音楽、…美しさを永遠に。

Twitter Facebook Google+ はてブ

円熟味を増す。

エンターテインメントの世界にはよくあります。

 

1曲の歌を長い時間歌うことで、曲は演者に温められ、年齢相応に成熟された演者の艶が歌に乗り、

聴き手により深い感動を与えます。人生の侘び寂びが歌に込められるとも言えます。

 

円熟味を増す

石川さゆりさんの 『天城越え』はその最たる曲です。

1986年の夏に発売されたこの曲は、33年と言う時間を経て、

石川さゆりさんの代表作になっただけでなく、当時からの超絶した歌唱力は倍増し、

そこに石川さゆりさんの人生経験が加味されて、歌詞に登場する女性の恋心が情念に変わって行く様が表現され、

最近の石川さゆりさんのパフォーマンスには、鬼気迫るものさえ感じます。

歌がその演者のモノになった最良例でしょう。

 

もちろん、それは歌だけでなく、演者が奏でる楽器にも同様のことが言えます。

 

高中正義【BLUE LAGOON】

日本を代表するギタリスト、高中正義さんの名曲【BLUE LAGOON】は、1980年の発売ですから、

来年で40周年を迎えます。40年近い歳月の中を、高中さんはこの曲を何百、何千回と弾いて来ました。

時にはアドリブを加え、時にはアドリブを一切削ぎ落とし、時にはアメリカのラグーンを弾き、

時にはヨーロッパのラグーンを、時には日本のラグーンを弾いて来ました。

【BLUE LAGOON】は高中さんによって年々ブラッシュアップして来たのです。

 

究極のインストゥルメンタル【BLUE LAGOON】を、オリジナルのミュージック・ビデオでご覧下さい。

但し、今回はちょっと、ラグーン(サンゴ礁)のことも考えながらお聴き下さい。

ここ数年、日本のサンゴ礁には様々な問題が起きています。

沖縄エリアのサンゴ礁で顕著な現象はサンゴの白化です。

地球温暖化により、高水温が続くと、サンゴと共生している共生藻がサンゴの体内からいなくなり、

サンゴの体内の奥にある骨が透けて見えて来ます。

 

これがサンゴの白化現象です。

 

更にはここ数年、東京湾でもサンゴ礁が拡大し、

かつては見られなかった魚も姿を現していると言います。

 

生態系が徐々に変化しているのです。

 

日本各地で見られる地球温暖化による環境ストレス。これだけは円熟して欲しくありません。

Nobby

Nobby

海と星と音楽を愛するB型乙女座のロマンティスト

東京都中央区日本橋生まれ・育ち。
慶應義塾幼稚舎・慶應義塾普通部・慶應義塾高等学校・慶應義塾大学法学部卒業の完全無欠シティボーイであるがゆえに、
海、星などの自然に憧れるナチュラリスト。

Nobby

最新記事 by Nobby (全て見る)