車にはいろんな種類のベルトがあります。 シートベルトはすぐに思いつくベルトですよね。 でも車の内部には、他にも色んな「ベルト」が使われていて、 とっても重要な役割を はたしているんですよ...
「車のパーツを自分好みに取り換えて、自分だけの一台にしたい!」 そんな時、知らず知らずに保安基準に違反してしまうことがあります。 今回は、車のパーツ交換の時に気を付けたい保安基準のご紹介で...
ハガキで「まもなく12ヵ月点検です」って送られてくる事があると思います。 「聞いたことはあるけど、受けたことは無い」っていう人が多い12ヶ月点検。 でも、実はこの12ヶ月点検、車にはとても大事...
小さいお子さんがいると、交通事故も心配だけど、車の中でもキケンがいろいろあります。 車内でも実はあらゆるところにキケンは潜んでいます。 そんなキケンを予め知ることで、キケンから子供を守りま...
車にかかる税金は様々な種類があります。 重量税、自動車税、そして車を購入する時に消費税もかかってきます。 税金と聞いただけだとそんなに種類は多くないと思いがちですが、 車を乗って維持して...
車検をすると更新される車検証、正式名称は「自動車検査証」。 車検証をじっくり見る機会は、 車検に関係するお仕事や車に関係するお仕事をしていない限りそこまで多くないと思います。 今回は、身...
車が市民生活に欠かせないものとなってから約50年、今大きな変革期を迎えようとしています。 車はこれからどう変わっていくのでしょうか? 電気自動車、自動運転、コネクティッドカー・・・自動車の...
9月に入ってから旅行に行かれる方も多いでしょう。 ファミリーが多い8月は避けて、少し落ち着いた頃に旅行に出かけると言う方です。 と言っても最近では、フレキシブルに夏休みを取れる会社も多くなっ...
車載工具はメンテナンスキットでボックスに入っているものが多いと思います。 突然の故障や修理が必要な時に自分でできるようにです。 皆さんの車にはメンテナンスに必要な工具は揃っていますか? 「自...
プロフィール 灯台マニアの不動まゆうさんが日本全国、世界の魅力的な灯台を紹介します。 灯台の魅力、歴史、そこから見える景色や美しさ・・・ 思わずドライブして訪れてみたくなるエピソード、素敵な...
夏祭りには必ず見かけます。 『綿菓子』。 嫌いな人はいないでしょう。 英語ではCotton Candyです。そのまんまです。 綿菓子 最近の綿菓子は、色も形も...
海・山・川など、夏場の長期連休で出かけたり、土日休みに出かけたりと外に出る機会が多いと思います。 夏休み、行楽の秋は3連休がいっぱい!まだまだ遊び足りないあなたに、 レジャーに役立つ便利なカー...
盆踊りの季節です。女性の浴衣姿ってやはり良いです。 自分が男性であるため、多分に偏見もあると思いますが、 男性の浴衣は着る人と場所を選ぶと思います。 浴衣 よほど浴衣に...
2018年の夏は、『危険な暑さ』と言う言葉が生まれました。 確かに今年は大変な暑さです。35度以上の猛暑が当たり前になり、 40度超えも珍しいことではなくなりました。 まさに『暑さ』と言う災...
夏休みです。ご旅行の計画はございますか? 小学校時代の担任の先生が伊豆大島の出身だったことから、 中学1年生の夏休みに、大島にある先生の実家に遊びに行きました。 それから日本の離島にハマ...
右折レーン手前にあるゼブラゾーン、この部分の走行は禁止?可能?どちらだと 思いますか? 右折車が多い場合は、ゼブラゾーンまでずらっと車が並んでいる光景をよく見るかと思います。 果たして本当に...
車内もこの時期は乗るのが嫌になるほど高温になります。 特にハンドルを握るとやけどしそうなほど熱くなっています・・・ では、車内でモノを置いておいた時、それが熱さで壊れてしまった場合はどうなるの...
花火の季節です。今年はどこで花火をご覧になりますか? 書店の雑誌コーナーでもこの時期は花火特集をよく見かけます。 それをパラパラとめくりながら、毎年、今年こそはどこかで花火でも観たいなーと思...
父親B型、母親B型、姉B型、自分B型。 B型はマイペースな人が多いと言われますが、 全員B型の我が家ではマイペースを通り越してそれぞれが自分勝手に生きた挙句、 見事に一家離散となりました...
ピカピカのボディで外装はばっちり! コーティングもしてるし、新品のような輝き・・・ しかし、車内をみるとシミや砂やほこりが。 外見だけキレイにしても、中身がキレイでないとせっかくの愛車が台無...