車の日常点検項目に「エンジンオイルの量」があります。 エンジンオイルって減るものなの?オイル漏れしてなくても減るの? エンジンオイルが減るのは、かなりあぶないです。 【エ...
すっかり春めいて来ました。 先日、車で移動中、突然、私の視界に菜の花が飛び込んで来ました。 菜の花は群生します。菜の花の黄色い絨毯を見た瞬間、何故か穏やかな優しい気持ちになりました...
平成終了のカウントダウンが始まりました。 思えばこの30年、 もしくは私が学校を卒業してからの35年を振り返りますと、 ドラスティックに変化したものが沢山あります。 携...
『カルマ』と言う言葉を聴くと、どのようなイメージを持たれるでしょうか。 なんとなくスピリチュアルな、緊張感を持った、不気味な、少し怖いようなイメージを持つのは私だけでしょうか。  ...
昔は車の寿命は「10年10万キロ」なんて言われていましたが、現在の車は高性能で長持ち。 「車検ごとに車を乗り換える!」なんて人もずいぶん減って、1台の車に永く乗る人も増えてきました。 10万...
節分が過ぎ、昼と夜の時間が逆転すると、いよいよ春の訪れを感じて、気分は明るくなります。 丸めていた背中を伸ばして、外に出かけようと言う気になる季節です。 吉田拓郎【春を待つ手紙...
エアコンのオン・オフで年燃費が変わるというのを聞きますが、 ただ切るだけで本当に燃費向上につながるのか!? 今回はエアコンの話しです。 【エアコン】エコに使えばガソリンの省エネに!? ...
今人気のカー用品といえば「ドライブレコーダー」。 でも、いざ売り場に行くと種類がたくさんあってかなり迷うと思います。 ドライブレコーダーの選び方とポイントをご紹介します!  ...
新宿の街で偶然、友人に会いました。 一瞬、それが誰だかわかりませんでした。 彼とよく会っていたのは40年前。 時の流れは人を変貌させますが、その変化は驚愕でした。 待ち...
流し目ウインカーが合法化してから様々なメーカーに取り入れられ、 日本でもやっと浸透してきました。 ちなみ流し目ウィンカーの正式名称は「連鎖式点灯ウインカー」。 連鎖式点灯とは、一列に並んだLED...
初めて下呂温泉に行きました。有馬温泉、草津温泉と並ぶ日本三名泉です。 はじめに下呂までのアクセスの良さに驚きました。 出発前のナビでは、名古屋から国道41号でおよそ2時間の行程案内でした。 ...
1年中履けるという理由で人気のオールシーズンタイヤ。 スタッドレスや夏用タイヤに履き替える手間がなくなると思い、 購入を検討されている方も多いのでは!? なぜオールシーズンタイヤがい...
20年と言う年月は、長いようでもあり、短かいような気もします。 確かに20年と言えば、新しく誕生した命が成人するまでですから、 『赤ちゃん〜幼児〜保育〜小学生〜中学生〜高校生〜大学生』と、そ...
1台の車の平均乗車年数は年々永くなっており、これは車の部品自体が進化していることもありますが、 メンテンス技術が上がっていたりと要因は様々です。 しかし、不具合はつきものです。 壊れる前に早期発...
パンクしても、どのようにタイヤ交換してのか分からない!! スタッドレスタイヤへ交換したいけど自分ではできない・・・ 自分でタイヤ交換をしたことが無い、と言う方も多いのではないでしょうか? 特に定...
冬本番、慣れない雪道走行はかなり怖いです。 出先で吹雪にあったり、かなり寒いところはアイスバーンになっていたり・・・ 山道、道路でも積雪で緊張しながらのドライブも。 事前に雪道走行について知...
プロフィール 灯台マニアの不動まゆうさんが日本全国、世界の魅力的な灯台を紹介します。 灯台の魅力、歴史、そこから見える景色や美しさ・・・ 思わずドライブして訪れてみたくなるエピソード、素敵な...
2018年を締め括る曲として、そして2019年を迎える曲として、私が選んだ曲はこれもびっくりする映像です。ミュージック・ビデオは必見です。 曲はエルヴィスのナンバー【If I...
平成最後の年、2018年も終わります。今年も沢山の良い曲が生まれました。 個人的な話で恐縮ですが、今年1年、私は1人の日本人男性アーティストに、私の音楽ライフを存分に楽しませ...
Hallelujah (ハレルヤ)。 クリスマス時期に最も耳にする言葉だと思います。 『主を褒め讃えよ』と言う意味のヘブライ語です。 クリスマス直前って、神々しい主旨のせいか、...