休日の朝、 ゆったりとアメリカン・ブレックファーストを楽しむ時にぴったり来る音楽は、これしかありません。 タイトルは『アメリカン・モーニング』。 1979年、アメリカはコロラド州出身のシン...
先日、ある女性がこう言っていました。 『ちょっと前まではお姉さんと言われていたのに、最近ではおばさんとしか呼ばれない』。 アメリカでは、アンクル○○、アンティ○○と言え...
映画などでご覧になったことのある光景かも知れませんが、欧米の方の多くは、お部屋に沢山の写真を飾っていらっしゃいます。それは自分の写真であったり、ファミリーの写真であったりするのですが、旅行に出る際に...
街ではクリスマスネオンが綺麗ですし、ストリートの両側に立ち並ぶ木々をライトアップしている光景は美しいですし、住宅街では、近隣の家々がまるで競い合うようにイルミネーションしているのが楽しいですし、この...
44年前の1973年1月15日。テレビでは音楽の歴史を塗り替える番組が放送されました。世界的ロックンロールシンガー、エルヴィス・プレスリーのライヴショーです。しかもそれは日本をはじめ、38の国へ同時...
何度も観たくなる映画ってあります。 私にとっての1本は『ウエストサイド物語』。 クラシックな作品です。 元々はブロードウェイのミュージカル。 それが映画化され、私は中学生の時にリバイ...
久しぶりに故郷に帰りました。 東京都中央区日本橋が故郷と言うのも違和感がありますが、生まれ育った場所であることは間違いありません。 日本橋 この街に帰るたびに、必ず足を...
今年も『しし座流星群』がやって来ます。 しし座流星群 毎年11月にやって来る『しし座流星群』。 母天体であるテンペル・タットル彗星が、33年周期で太陽圏に回帰して来る...
私がかつて生活していたハワイや沖縄県宮古島には四季がありません。 夏と冬の二季。 春や秋にあたる季節が無いのです。 しかし、日本の美しい風土は四季があるから際立ちます。特に春と秋は特別で...
今年の東京には夏が無かったと言います。雨の毎日だったようですね。おかげさまで現在私が暮らしている沖縄県宮古島は今年も毎日が夏でしたし、今も夏です。 宮古島には四季がありません。この辺りはハワイ...
リタイアしてから、ロードスターに乗り始めた男性を2人知っています。 2人に面識はありません。 しかし購入理由は全く一緒です。 『とにかく若い頃から憧れていて。いつか乗ってやろうと思ってい...
1986年に製作された映画『トップガン』の続編がいよいよ動き出すようですね。 以前から噂はありましたが、最近、トム・クルーズがインタビューの中でコメントしたことで信憑性が上がりました。 ...
3月です。首都圏にいるとあまり感じませんが、これからの時期、地方ではよく見かける光景があります。 就職のため都会に出ていく若者たちです。 遠距離恋愛 私の知り合いにも、遠...
日本には毎日何かしらの記念日があります。 多くは語呂あわせで作った記念日で、誕生した経緯も調べてみると面白いです。 8月19日は何の日? ふかわりょうさん・・・? 例えば私の...
雨上がりにドライブしている方は、もしかしたら虹を見かけることがあるかも知れません。もし、虹を目撃したら歌いましょう。【Somewhere over the rainbow(虹の彼方に)】。世界的に有...
Acid Black Cherry(アシッドブラックチェリー)の音楽はどんなジャンルと呼べば良いのでしょうか。広い意味ではロックですが、そんな簡単にジャンル分けの出来る音楽ではありません。もしかしたら...
見終わった瞬間、絶対サントラを買おう、と思う映画があります。この作品はまさにそんな1本です。 『小さな恋のメロディ』 ロードショーは1971年。 私は数年後のリバイバル上映で観ました。 以前ご...
COSTCOって行ったことありますか? まだでしたら、是非行かれることをお勧めします。 COSTCO COSTCOはアメリカ生まれの会員制量販店です。 本場では『カ...
東京に千鳥ヶ淵と言う場所があります。 皇居の北西に位置するお堀のことで、日本武道館に行く際には必ず通らなければならない場所です。 地下鉄九段下駅から武道館へ続く道は、千鳥ヶ淵の堀に沿って登り坂。 ...
森山良子さんが作詞、あのBEGINが曲を書いて大ヒットした『涙そうそう』は、 森山良子さんが、急逝されたお兄さんのことを想って作られた曲です。 『涙そうそう』とは、涙がはらはらとこぼれ落ちる、...