CAR&

CAR&

タイヤノイズ

カンドーメンテナンス

車内が走行音でうるさい!タイヤノイズかも!?

車内が走行音でうるさい!タイヤノイズかも!? 車に乗っていると走行音はしますし、エンジン音もします。 しかし、走行音が大きく耳障りに思った経験はありませんか? これはタイヤノイズと呼...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

タイヤのパンク

カンドーメンテナンス

タイヤのパンクは危険!高速道路でパンクしたら・・・

車のタイヤがパンクした事はあるでしょうか。 長年愛車を運転しているドライバーの方は経験が多いかもしれません。なぜなら、自動車のトラブルに関する割合で3割はタイヤのパンクによるものだからです。 車の...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

クラシックカー タイヤ

FEAUTURE

タイヤはなぜ黒い!?カラーバリエーションがあってもいいのでは!

「タイヤは黒い」いつどこで、どの世界で見てもタイヤは黒色が圧倒的に多いです。 なぜ黒いのか。カラータイヤがあってもいいのでは。と思う事もあります。 しかし、「今のところ黒でなければならない」理...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

スタッドレスタイヤ

カンドーメンテナンス

【タイヤ】雪に強いが雨には弱い!?スタッドレスタイヤ

冬の安全ドライブに欠かせないスタッドレスタイヤ。 夏場にも装着していると、ノーマルタイヤより安全性が劣るのはご存知かと思います。 でも、スタッドレスタイヤにはもう一つ弱点が!それは雨の日・・・...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

オイル交換

エンジン

【車のオイル】エンジンオイルだけじゃない!種類はたくさん!!

車には、様々な箇所で、それぞれの目的に合わせたオイルが使用されています。 オイルは車にとって、とても重要な役割を果たしているものです。 今回は、代表的な車の「オイル」をご紹介します。 &n...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

カンドーメンテナンス

新品タイヤについている黄色と赤色のマークの意味

皆さんは車のタイヤをよーく見たことがありますか?車のタイヤをよく見ると黄色のマークと赤色のマークがあります。 初めて知った!!前々から知っていたけど何か知らなかった!という方がいらっしゃると思い...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

タイヤ交換

カンドーメンテナンス

タイヤの空気圧をチェック!どのぐらいが適正なの?

自分が乗っている車のタイヤの空気圧がどのぐらいが適正かご存知ですか? いつも整備工場でやってもらうので実は分からない・・・なんて方も多いのではないでしょうか。また、タイヤの空気圧が低いとどうなるのか...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

FEAUTURE

9月10日は車点検の日 整備・点検で安全な車社会を

車はエンジンを動かし、タイヤを転がして走るため使用していくたびに部品が摩耗し劣化していきます。ブレーキも使えば減ります。エンジンオイル、冷却水も定期的に交換しなければエンジンが動かなくなります。整備・...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

タイヤの溝

カンドーメンテナンス

正しく知って安全に!車のタイヤの寿命は平均何年ぐらい?

タイヤの減りはどこで確認するのか、分からない方も多いかと思います。 車はタイヤが磨り減ると安全運転が出来なくなってしまい、非常に危険です。 そこで今回は、タイヤの交換時期の見分け方を説明し...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

レッカー

エンジン

【よくある車のトラブル】対処法まとめ

車の運転中に発生するトラブルをまとめました。 覚えておけば冷静な判断ができます。機械ですのでトラブルはつきものです。 いざという時に慌てないよう、対処法を覚えておきましょう。   ...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

スタッドレスタイヤ

カンドーメンテナンス

スタッドレスタイヤの交換時期は?普通タイヤと違うのか

雪道で大活躍のスタッドレス。都心でも雪が積もり交通網を大混乱にしています。 頻繁に雪が降る地域の方以外ですと、スタッドレスタイヤにはめ替える方は少ないですよね・・・ スタッドレスタイヤははめ替...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

タイヤ交換 タイヤローテーション

カンドーメンテナンス

カーメンテの登竜門!タイヤローテーションの目安とメリット!

人によっては靴のかかとの減り方が違う事があります。 なぜか右足だけ減りが早かったり・・・という経験はないですか? 左右のどちらかに少し重心が傾いている人がほとんどです。 なので一方に体重...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

タイヤ

カンドーメンテナンス

【オールシーズンタイヤ】1年中履ける!?

1年中履けるという理由で人気のオールシーズンタイヤ。 スタッドレスや夏用タイヤに履き替える手間がなくなると思い、 購入を検討されている方も多いのでは!? なぜオールシーズンタイヤがい...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

タイヤ交換道具

カンドーメンテナンス

【タイヤ交換】スリップサインが出たら・・・

タイヤは走れば消耗し、削れていきます。溝が1.6㎜以下は交換です。その際にはスリップサインが見えてきます。車検は溝が1.6㎜以下になると通りません。交換が必要です。 そして、冬場。 スタッドレ...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

タイヤ交換

カンドーメンテナンス

【タイヤ交換】スタッドレスタイヤやパンクに備えて

パンクしても、どのようにタイヤ交換してのか分からない!! スタッドレスタイヤへ交換したいけど自分ではできない・・・ 自分でタイヤ交換をしたことが無い、と言う方も多いのではないでしょうか? 特に定...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

タイヤ交換

カンドーメンテナンス

【タイヤ】タイヤ交換時の注意点

少しずつ朝晩が冷えてきて、秋を感じる季節になってきました。 スタッドレスタイヤが活躍する時期がやってきます。 寒い地方の方はもう当たり前かもしれませんが、 雪が降らなかったりする地域、都...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

FEAUTURE

これぞ日本の旬な音。洗車しながらどうぞ。

学生時代はガソリンスタンドでバイトしていました。しかも7年間。 今も車に関しては大抵自分でやります。 他人の車に乗っていてパンクしようものなら俄然張り切ります。 君は休んでていいからと言っ...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

ランフラットタイヤとは タイヤエアーチェック

カンドーメンテナンス

ランフラットタイヤとは?機能と特徴を紹介します!

ランフラットタイヤって聞いたことありますか? パンクした状態でも時速80kmで距離80kmの走行が可能で、いざという時でも近くの修理工場までなら十分に耐えられるよう設計されたタイヤの事です。 メー...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

廃車

エンジン

【車を永く乗るために】おさえておくべき整備箇所その1

車は壊れるものです。 壊れないパーツは使わないとも言われております。 運転する環境やドライバーの運転の仕方によってパーツの消耗具合は違います。 車は高価な消耗品です。 ですので、永く乗るた...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

クリスマス

FEAUTURE

雨は夜更け過ぎに雪へと変わるかも知れないので。

この歳になっても、初めて体験することって、やっぱりあります。 スタッドレスタイヤ 生まれて初めて買いました。『スタッドレスタイヤ』。 本格的な雪のシーズンを前に、購入する人、...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ