普段見ることのないエンジン警告灯などが点灯すると、やはりまずは不安になってしまい楽しい時間が台無しになってしまいます。 そこでエンジン警告灯が点灯する原因、エンジン警告灯が点灯したらどうすればい...
出張は車移動が多く、特に九州あたりによく行っています。そんな長距離移動中に起こったのが高速道路走行中にガソリンランプが点灯。 ナビを確認するとガソリンスタンドがあるパーキングエリアまで30㎞の表示。...
カーエアコンを付けたらひどい臭いがして嫌な思いをした。なんて人も少ないでしょう。 臭いはもちろんですが、フィルターの汚れによって実は様々なデメリットが生まれます。 それは車の燃費にも関わってくるこ...
スパークプラグの役割 エンジンは、燃料と空気を混ぜた混合気をタイミングよく燃焼させて、動力を発生させています。動力を発生させるにはガソリンを爆発させる必要があります。 爆発させるのに必要なのが火で...
エンジンオイルに10W-30と表記されているのを見たことありますか?これだけみても何を表しているのか、分からない人が多いと思います。 これはエンジンオイルの種類を表しています。車種別で推奨されて...
SUVと聞いて想像するのが、パワフルさ・見た目が大きい・山や川や海といったイメージを持つ人も多いかと思います。 スポーツやアウトドアに合った車といったところでしょうか。 SUV...
シフトレバーにあるPはパーキング(駐車)、Rはリバース(バック)、Dはドライブ(走行)。 ではN、ニュートラルの役割とはどのようなものなのでしょう。今回はニュートラルにギアを入れた時、車内部では何が...
車の車体に小さなフィンが付いているのをよく見かけます。 おしゃれとか飾りではなく、意味があります! 今回はこの小さなフィンがどのような効果を生むのかの話しです。 【小...
自分が乗っている車のタイヤの空気圧がどのぐらいが適正かご存知ですか? いつも整備工場でやってもらうので実は分からない・・・なんて方も多いのではないでしょうか。また、タイヤの空気圧が低いとどうなるのか...
アイドリングストップ車は信号待ちをしている時などに車のエンジンを自動的に停止してくれる機能です。 ブレーキを離すとエンジンがかかり、走り出す事ができます。 アイドリングストップ車とは何か?あらため...
今回は高速道路のお得な情報に関してです。 燃費向上や高速道路の走行における法令などを紹介します。 走る前に知っておく!高速道路情報 高速道路で目的のインターチェンジを通り過ぎ...
これから発売される車のほとんどはエコカーです。 ハイブリッド車や電気自動車など、従来のガソリン車とは違うものが多いです。 メンテナンス方法も変わってきます。 今回は電気自動車やハイブリッ...
タイヤは走れば消耗し、削れていきます。溝が1.6㎜以下は交換です。その際にはスリップサインが見えてきます。車検は溝が1.6㎜以下になると通りません。交換が必要です。 そして、冬場。 スタッドレ...
普段はハイオクを入れる機会はほとんどないですが、外車はハイオク、ディーゼル車は軽油という認識は皆様の中にあります。 しかし、「それぞれの違いを言って下さい」と言われても正確に答える事はできない方...
ランフラットタイヤって聞いたことありますか? パンクした状態でも時速80kmで距離80kmの走行が可能で、いざという時でも近くの修理工場までなら十分に耐えられるよう設計されたタイヤの事です。 メー...
CMでもよく目にするPHVですが、トヨタのプリウスが有名です。 最近トヨタのお店のガラスウィンドにもでっかくPHVという幕が貼ってありました。 PHVですが、プラグインハイブリッドの略称です。 ...