CAR&

CAR&

ベトナム

FEAUTURE

ベトナムの自動車事情その①

ベトナムといえば原付バイクや自転車が多いというイメージがありますが、今はたくさんの車が走っています。 特にハノイやホーチミンなどの都心ではトヨタやマツダ、ヒュンダイなど幅広いメーカーの車が走行し...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

魚ヶ滝

カンドースタイル

生野銀山で有名な兵庫県生野町の川遊びスポット「魚ヶ滝」へ!

残暑厳しい日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 私は、毎年お盆は第二の故郷(と言っても妻の実家ですが・・・)である兵庫県で過ごします。 私のお義父さんは朝来市という山奥の出身で、姫路市...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

左側通行

カンドーライフ

世界は右側通行が多い!?日本が左側通行の理由

日本の道路を見てみましょう。 車は道路の左側・右側、どちらを走行していますか? そうですね。左側ですね! ではでは、なぜ日本は左側通行なのだろう?と疑問に思ったことはないでしょうか? ...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

リフト

FEAUTURE

ベトナムの自動車事情その② 車のメンテナンス

前回はベトナム、主にハノイのような都市圏の車事情、交通事情に関して書きました。 ベトナムの自動車事情その①→http://car-and.com/1796/ 今回は整備や車検に関してです。 ...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

オイルコバック

エンジンオイル

【オイル交換専門店】豊田市のオイルコバックでオイル交換

トヨタ自動車がある豊田市にオイル交換専門店のオイルコバックはあります。 ここは文字通りの「エンジンオイル交換のみ」のお店。 目印は大きな看板とポールサイン。 そして向かいには車検のコバッ...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

カンドーミュージック

沖縄ISLANDは永遠に

沖縄の魅力の1つに、音楽があります。 今年は安室奈美恵さんが引退されました。しかしDA PUMPが見事に復活しました。   沖縄出身のアーティスト Begin、Kiro...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

パンケーキ

カンドースタイル

【愛知県大府市】可愛いカフェで幸せパンケーキ時間を過ごしましょ♪

美味しいパンケーキを食べたくて、愛知県大府市の『メイフェア』にやって来ました。 窓も青いドアも白い壁も可愛らしくて、手入れされた庭にはお花がいっぱい。こういうお家に住みたいな〜。 &nbs...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

カンドーライフ

ミニカーの聖地で名古屋メシ?(その1)

ミニカーの聖地で名古屋メシ?都市伝説は実在した!  都市伝説?名古屋のど真ん中にミニカーの聖地を発見! ミニカー博物館で、極上の名古屋メシが食べられる?! そんな噂を聞きつけて、さっそく名古屋のど...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

愛の鍵

カンドースタイル

カップルの聖地 恋人達の丘「ラバーズヒル」

愛知県蒲郡市に蒲郡を一望できる名所「ラバーズヒル」があるということで行ってきました。 ラバーズヒルは、昼は蒲郡市内を一望でき、夜は蒲郡の夜景が素敵で、多くのカップルが訪れる恋人たちの聖地です。 ...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

カンドースタイル

日間賀島へ!(その2)がっしーがお出迎え

がっしーがお出迎え 高速船に揺られること10分。 島がだんだん近づくにつれて、私のテンションも上がってきました! 日間賀島はイルカも有名ですので、海にいないか少し探しました(後で聞きましたがドル...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

ミニカーコレクション

カンドーライフ

ミニカーの聖地で名古屋メシ?(その2)

店長の愛がミニカーに。2000GTが人生を変えた! ニコニコの笑顔で迎えてくれたのは、「店長のひとりごと」の店長、川崎弘巳さん。ひとりごとスゴイのかな~と思いきや、とっても親切で感じの良いジェントル...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

80台セットの「トミカスーパーギフト」

カンドースタイル

名古屋メシが美味い!ひとりでも楽しい~♪

店内には店長お気に入りのスペシャルなお宝もあれこれ。 80台セットの「トミカスーパーギフト」は要チェック! そしてタイミングが良ければ、桐の箱にうやうやしく納められた「金色の御料車」を...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

SAで牛タンサイダーと牛タンコロッケを買って

カンドーミュージック

仙台から陸前高田市の「奇跡の一本松」へ向かう。

この日は仙台から陸前高田市の奇跡の一本松へ向かいました。 途中のSAで牛タンサイダーと牛タンコロッケを買って、口の中を牛タンまみれにしました。 牛タンサイダーは飲んだ瞬間、牛タンを食べた後すぐにサ...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

トヨタ産業技術記念館

カンドーカーズ

開発の熱い軌跡がここにある!トヨタ産業技術記念館①

豊田佐吉が自動織機発明にかけた情熱と、豊田喜一郎が国産自動車開発にかけた想い。そんな2つの熱い物語と、日本の誇りとも言うべきトヨタの技術の軌跡が詰まった『トヨタ産業技術記念館』。 こんな素晴らしい施...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

ラコリーナ近江八幡

カンドーライフ

滋賀までドライブ!おすすめスポットを紹介します!ラコリーナ近江八幡まで

目的地はラコリーナ近江八幡。愛知県から滋賀県までのドライブ開始です。 知多半島道路から名古屋高速、名神高速道路を経由して彦根まで一直線! おおよそ2時間で目的地に到着です。 駐車場を抜けると...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

名物 タコ焼き

カンドースタイル

日間賀島へ!(その3)ごはんがおいしいので食べ過ぎました。

さて、島についてからいろいろと散策していました。 景色よし、町並みよし、そうこればご飯も美味しいです! お昼は島バルのdaitomeへ行きました。 食べログhttps://tabelog.c...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

市電3000型の3003号車

カンドーカーズ

ちんちんでんしゃもあるでよ!レトロを楽しむ電車館(その2)

さあ、名古屋市交通局「レトロでんしゃ館」の中に入ってみましょう。建物にレトロ感がないのはご愛嬌♪なんとなく駅っぽいですね。 中に入り、早速目に入ってくるのが「ちんちんでんしゃ」です。 ...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

国際免許証

カンドーライフ

【意外と簡単かも!?】国際免許証の取得方法

国際免許証と聞くと、取得するのに大変そうと思ったり、手続きがめんどうくさそう・・・ などと思う方も多いのではないでしょうか。 国際免許証は海外で運転する際に必要になります。 海外でドライブし...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

2階にあるデリカステーション

カンドーカーズ

世代を超えて楽しめる! 鉄道のミュージアム「リニア・鉄道館」(愛知県・名古屋市)(その4)

見て・学んで・買って・食べて♪まだまだ楽しみがいっぱい。 車両展示の迫力に魅入られながらも、お腹は減ってきます。 休憩タイムもなんと電車の中で食べられるのです。2階にあるデリカステーションには駅弁...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ

雪

カンドーメンテナンス

雪がたくさん降る地域で大活躍!冬用(雪用)ワイパー

冬の到来です。 東北や北海道、日本海側の寒い地域では既に雪が降っていると思いますが、まだ愛知県では降っておりません。 気温が下がると道路も凍結しますし、 吹雪ですとホワイトアウトと呼ばれ...

続きをみる

Twitter Facebook Google+ はてブ