生野銀山で有名な兵庫県生野町の川遊びスポット「魚ヶ滝」へ!

残暑厳しい日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私は、毎年お盆は第二の故郷(と言っても妻の実家ですが・・・)である兵庫県で過ごします。
私のお義父さんは朝来市という山奥の出身で、姫路市から車で1時間ちょっとくらいでしょうか、毎年お墓参りに行っています。
朝来市は、最近で言うと「天空の城」や「日本のマチュピチュ」と言われている「竹田城跡」が有名でしょうか、そうNTK大河ドラマ軍師官兵衛」の舞台となったところですね。
朝来市でもお墓がある生野町というところには、その昔銀山があり、炭鉱労働者が多く存在していたそうですが、現在は閉山して、生野銀山という観光スポットにもなっています。
さて、本題。
お墓参りも済ませ、いつも観光していくのですが、今回は「魚ヶ滝」という川遊びスポットへ。
こちらはオートキャンプ場があったり、川でも急流の場所があり天然のウォータースライダーともいわれるくらいの川遊びスポットです。
川原ではタープを張ってバーベキューをしている人たちがたくさんいて、大人から子供まで水着で川遊びを楽しんでいました。
川に入ってみると、天気が悪かったせいもありますが、すっごい冷たくて気持ちいい!
30分も入っているとクーラーいらず、逆に寒いくらいに体が冷えるほどです。
今回は軽く水に浸かるくらいでしたが、次回はバーベキューセットを持って、バーベキューをしながら川遊びを満喫しようと心に誓うのでした。
その帰り道、全国に数店舗を構えるおかきの名店「播磨屋」に立ち寄ります。
以前は喫茶コーナーとおみやげコーナーが分かれていましたが、喫茶コーナーがなくなってしまったみたい。風情ある店内で心癒されながらぜんざいが食べられたのですが・・・
おかき1000円以上お買上げで1杯ぜんざいプレゼントに変わっていました。
残念・・・
甘い餡こをたいらげたあとの気持ちでいっぱいだったのに食べられずじまいだったので、帰り道のイオンでおはぎを2つ食べて欲を満たしたのは言うまでもない。