CAR&

CAR&

夏祭りへ出かける前にお薦めの1曲

Twitter Facebook Google+ はてブ

日本語英語

海外の言葉とか、海外のお店の名前が日本で使用される際に、日本風にアレンジされていることがよくあります。その中には、オリジナルの方が良いのにな〜と感じるものもあります。

例えば「アイスクリームの31(サーティワン)」。正式には『バスキン・ロビンス』と言います。創業者バスキンさんとロビンスさん。バスキンのBの右側を3に見立て、ロビンスのRの左側を1に見立てて、“31”です。ベルギーのチョコレートメーカー「ゴディバ」は『ゴダイヴァ』です。スウェーデンの家具量販店「イケヤ」はスウェーデン語で『イケーア』。英語では『アイキーア』です。アメリカの会員制量販店「コストコ」は『カースコー』です。

1番驚いたのが「ハイタッチ」。あれは『High Five(ハイ・ファイヴ)』 と言います。上手いプレイをした後に誰かに要求する時は『Give me (High) Five!』と言って下さい。
巨人の原元監督によって日本でもブレイクした「グータッチ」は、『Fist Bump(フィスト・バンプ)』と言います。フィスト(拳)をバンプ(ドンと当てる)からです。この辺りは絶対にオリジナルの方が良いと思うのです。

福山雅治さんが同郷のシンガー、前川清さんに書き下ろした曲が【ひまわり】です。この曲を初めて耳にしたのは私がアメリカに住んでいた時でした。そのせいだからでしょうか。それとも私が昭和30年代生まれのおじさんだからでしょうか。日本の田舎の夏休みをイメージさせるこの曲の歌詞が沁みて、「やっぱり日本っていいなぁ」と思ったものです。特にサビの歌詞。

『黄昏に 頰染めて ひざ枕 。薫る風 風鈴は 子守唄。』
『夕涼み 肩寄せて 宵祭り。洗い髪 濡れたまま 氷菓子。』
日本の夏の風物詩をこれでもかと並べて郷愁を誘います。さらに2コーラス目のとどめの歌詞、『嬉しくて 嬉しくて 何度もあなたの名前呼んだ それが嬉しくて…。』と来ます。

今から40年前。私が中学2年の夏休み。まだ硬派だった夏。好きな子を夏祭りに誘いたかった夏。何度も何度も彼女の名前を呼んだ夏。想いを伝えたかった夏。いつか彼女に聴いてもらいたいと思ってギターを始めた夏。
そしてあの夏から、私はガラガラと音たてながら軟派の世界へと堕ちて行きました。

福山雅治:ひまわり

amazon
https://www.amazon.co.jp/%E8%99%B9-%E3%81%B2%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8A-%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%8C%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%95‐%E7%A6%8F%E5%B1%B1%E9%9B%85%E6%B2%BB/dp/B0000A8UX4/ref=pd_sim_15_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=HVETWTVB00JSA7ZNX1MZ

Nobby

Nobby

海と星と音楽を愛するB型乙女座のロマンティスト

東京都中央区日本橋生まれ・育ち。
慶應義塾幼稚舎・慶應義塾普通部・慶應義塾高等学校・慶應義塾大学法学部卒業の完全無欠シティボーイであるがゆえに、
海、星などの自然に憧れるナチュラリスト。

Nobby

最新記事 by Nobby (全て見る)