日間賀島へ!(その2)がっしーがお出迎え

がっしーがお出迎え
高速船に揺られること10分。
島がだんだん近づくにつれて、私のテンションも上がってきました!
日間賀島はイルカも有名ですので、海にいないか少し探しました(後で聞きましたがドルフィンビーチというところで触れ合えるそうです・・・)
東港に到着しました。
「ようこそ多幸と福の島日間賀島へ」という看板が。
大喜利好きの私にとってはこれは上手い表現だなと思いました。
そして、タコの巨大なオブジェがお出迎えです。
名前は「がっしー」です。
ハートを探せ!
このオブジェのどこかにハートが隠されています。
皆様もやってはいかがでしょうか。
その他にも、こんなところにもがっしーが!
マンホールもがっしーです。
ちなみにタコとフグの2種類があります。
タコと言えば「タコツボ」で獲るというイメージがあります。
すごい数がキレイに積み上げられていました。
タコは、身を守るため普通、海底の岩場の中に潜み、潮がゆるくなる時間帯を見計らい岩場から出てきては砂地などでイシガニや小魚、貝などを捕獲します。
隠れる場所の少ない砂地はタコにとって危険地帯であり、ときにマダイなどの餌になることも多く、タコは隠れ場所を探しています。
そこにこのタコツボがあるとどうでしょう。これはきた!とばかりに飛び込んでくるわけです。
それを引き上げるとタコは壺に入ったまま捕獲できます。タコツボはまさに特性を利用したすばらしい道具です。
さて、タコの話しをしているおなかが空いてきました。
お昼ご飯を食べに行きます