CAR&

CAR&

世代を超えて楽しめる! 鉄道のミュージアム「リニア・鉄道館」(愛知県・名古屋市)(その3)

Twitter Facebook Google+ はてブ

いろんな車両に乗って旅行気分を味わおう♪

懐かしさと、今なお色あせないデザインいろんな車両に乗って旅行気分を味わおう♪

幹線だけでも9両

〈車両展示エリア〉
に移動して、正面から全体を眺めます。「さぁ、どこから見よう?」何よりこのエリアには新幹線だけでも9両!目移りします。
ここは、親子の意見は一致。真ん中で可愛い表情をした新幹線の0系でした。丸いお鼻がたまりません。
車両展示はシンプルに時代順に並べてあるので子供にも説明しやすく助かります。鉄道の進化や発展、乗り心地や快適な空間への配慮をどの様につくり出していったのかを感じられます。

100系新幹線運転台特別公開中

100系の中では普段は入ることができない運転台に入れます。子ども用の制服があります。

100系の中では普段は入ることができない運転台に入れます。なんと子ども用の制服を着て記念撮影も!

100系の中では普段は入ることができない運転台に入れます。なんと子ども用の制服を着て記念撮影も!

食堂車入口 ただいま満席です。

食堂車 車内

車内を探検♪

車内を探検♪食堂車には憧れます。

車内放送をお楽しみいただけます

「300系のぞみ」と「700系のぞみ」の車内放送を聞き比べ。

「300系のぞみ」と「700系のぞみ」の車内放送を聞き比べ。新幹線独特の空気感を味わえます。

警備の方は駅員さんに見え、プラットホームにいるかのよう。

警備の方は駅員さんに見え、プラットホームにいるかのよう。

モハ52形式電車の車内1

モハ52形式電車の車内2

モハ52形式電車

こんな電車で旅したい!と思わせる、モハ52形式電車の車内。デザインは当時の流行の流線型。

いろんな車両1

いろんな車両2

いろんな車両3

いろんな車両4

いろんな車両5

いろんな車両6

いろんな車両7

いろんな車両8

いろんな車両9

いろんな車両10

新幹線

歩けば全てがフォトジェニックな車両ばかり。撮りすぎます。

CAR&編集部

カーライフマガジン編集部