CAR&

CAR&

【カーエアコン】臭いの原因はなに?

Twitter Facebook Google+ はてブ

夏、暑い車内で必須になるのはエアコンです。
梅雨時期からじめじめしてきたらそろそろでしょうか。

快適さを求めて無意識に動いたスイッチへの手。
しかし、つけた瞬間に強烈な臭いが・・・

これは誰しもが経験あると思います。
その後はカーエアコンをつける度に臭いがして嫌な気持ちになります。

原因はなんだ!?

 

【カーエアコン】臭いの原因はなに?

臭いの正体は、

エバポレーターの廻りにはカビの原因菌が付着します。
これがこの臭いの元です。

カビです。

エアコンはエバポレーターで空気を冷やしております。
このエバポレータに結露による水分さらにそこに埃が付着しカビが発生してしまいます。

そのためエアコンを運転させた始めた時にカビの胞子が飛び臭いがするのです。

【カーエアコン】臭いを抑えるには?

車のエンジンを切る前にエバポレーターに付着している水分を取り除けば良いのですが、

最近の家庭用エアコンはエアコンを切っても即止まらずにしばらく運転音がしますよね、

これはカビ対策に行われているんです。

しかし、車のエアコンにはそのような機能が無い為自身で行う必要があります。

エアコン(A/C)を切り、窓を開け、風量最大で暖房運転を5分ほど行う事です、
しかしコレがなかなか面倒ですよね。

毎回こんなことするのかなんて・・・

 

臭いを消臭するファブリーズ。
確かにそのときは臭いがなくなりますが、またすぐに元のようになります。

頑固な臭いの元は本来、エバポレーターを洗浄しないと取れません。

しかし、内部の奥まったところにある場合が多いので洗浄はなかなか難しいです。

 

整備工場で洗浄を依頼してみるのも手です。

 

【小話】横断歩道の前では一時停止

「信号機のない横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいる場合、車は必ず一時停止しなければならない」
と道路交通法第38条 第1項に記されています。

しかし、JAFが2018年10月に発表した交差点での調査結果によると

全国平均91.4%の車が一時停止をしなかったそうです。

また、今回の発表では意識を高めもらおうと、

初めて都道府県別の一時停止率も公表されました。

歩行者が横断歩道を渡ろうとしているときに一時停止をしなかった場合、

「反則点2点 反則金9,000円(普通車の場合)」の罰則を受けることがあります。

横断歩道手前で一時停止しなかったために発生した悲しい交通事故もあります。

一時停止をして事故を防ぎましょう。

 

CAR&編集部

カーライフマガジン編集部