CAR&

CAR&

サーモンフィレ、ロティサリーチキン、お薦めです。

Twitter Facebook Google+ はてブ

コストコ

Costcoにはよく行きます。

 

あのお店はアメリカを感じますし、店内を歩いているだけでも楽しい。
フード類は何を食べても秀逸。

私は食材の買い出しが1番多いです。

 

Costcoの定番

お腹が空いている時はフードカウンターに直行してドリンク付きのクォーターパウンドホットドッグ(180円)をゲット。

生オニオンをたっぷり乗せてマスタード、ケチャップで味付けしたら、REFILL(おかわり)フリーのドリンクを飲みながらガブリ。

Costco全店舗共通同価格のこのメニュー。

私はハワイでも札幌でも常滑でも食べました。

 

ソーダをREFILLしたら店内へ。
すべての商品をパレットごと店内に並べ、陳列・管理と言う経費(コスト)を排除したことから『コスト・コーポレーション』が会社名の由来です。

 

なかなか経験が無いと思いますが、私はお水をパレットで買ったことがあります。

ハワイ島でネイチャーガイドをしていた頃、お客様をツアーにご案内する際に大量のペットボトルが必要です。

会社の近くにCostco がありましたので、パレット買いしました。
もちろん会社内に入るわけもなく、駐車場に張られたテントの下には、
山のようなペットボトルがパレットごと置かれていました。

 

Costcoの店内で商品を見ていると『KIRKLAND Signature』と言うブランド名を目にします。

カークランドシィグネチャーは、Costcoのプライベートブランドです。
Costcoの設立当時に本社のあったワシントン州のカークランドにちなんで、この名前がつけられ、現在では衣料品から寝具類、お酒、お水にチョコレートなど、様々な上質商品を展開しています。

 

DNCE【Cake By The Ocean】

今度Costcoに行く際には、DNCEのデビューナンバー、【Cake By The Ocean】を聴きながら完全パーティー気分で出かけましょう。

アメリカの4人組DNCEは、この曲でいきなりトップアーティストへ。

ミュージック・ビデオは再生回数1億回以上。
演奏力の高さから今後が期待出来るバンドです。

 

かなり盛り上がってお買い物出来ます。

 

日本ではコスコと言う社名が付けられず、奇しくも『コストコ』となってしまったそうですが、『コスコ』がダメなら、アメリカで発音されるように『カスコ』が良かったと思っているのは私だけでしょうか。

CAR&編集部

カーライフマガジン編集部