CAR&

CAR&

【オールシーズンタイヤ】1年中履ける!?

Twitter Facebook Google+ はてブ

タイヤ

1年中履けるという理由で人気のオールシーズンタイヤ。

スタッドレスや夏用タイヤに履き替える手間がなくなると思い、
購入を検討されている方も多いのでは!?


なぜオールシーズンタイヤがいいのか。
選ぶ時の参考にして下さい。

オールシーズンタイヤとは?

一般的に標準装備されているタイヤが「夏用タイヤ」です。

乗り心地や、濡れた路面でのスリップ防止、エコ性能などが優れています。

一方、スタッドレスタイヤは冬の雪道走行を第一に考えたタイヤになります。
雪道、圧雪路、凍結した路面での安全性が高いです。

オールシーズンタイヤは夏用・冬用両方のタイヤの性能をいいとこどりしたようなもの。
それがオールシーズンタイヤです。

 

いいことづくめ!?オールシーズンタイヤ

一番のメリットは、夏冬でタイヤ交換をする必要がないことです。
交換工賃もいらなくなるし、タイヤの保管場所も確保しなくていいので、
重いタイヤを運ぶ手間も不要です。

値段はやや割高だが、夏冬両方のタイヤを買うよりは断然お得です。

便利なシーンだと、出先で急に雪が降り出した時にも慌てないで済むので安心です!


スタッドレスタイヤの代わりにしても大丈夫?

夏用ではスリップするような雪道でも、オールシーズンタイヤなら走行できます。

雪の状態にもよりますが、年に数度しか積雪しない、という地域の雪なら大体OKだと思います。
むしろ、スタッドレスタイヤより雪道以外を走行する時の安全性は高いです。


タイヤ側面に「M+S」など、冬用タイヤとして認定されているマークがあれば、
冬用タイヤ規制の条件下でもオールシーズンタイヤで走行できます。

タッドレスとの大きな違いは、凍結した路面の走行ができないこと。

 

 

夏用タイヤとしても万全か?

それでは、夏用タイヤと比べた時の性能の違いは何だろうか?


基本的な性能は、夏用タイヤと変わらないです。
路面のグリップ力やエコ性能、走行音の静かさについてはやや劣りますが、
それでもスタッドレスと比べればオールシーズンタイヤの方が断然よい。

街乗りが大半、というドライバーには充分な性能と言えます。
オールシーズンタイヤを選ぶ理由は様々ですが、

これまで夏用しか使ってなかったけど、急な雪で困ったことがある方

念のためスタッドレスに交換しているけど、大雪なら運転しない方

こんな人は次のタイヤの選択肢にオールシーズンタイヤを入れると良いです。

 

最後に

積雪が多い地域の人や、スキー場に車で行く、という人はスタッドレスの方が安全です。

命を乗せて走るものだから、自分の目的に合ったタイヤを選びたい。

迷ったら販売店でプロのアドバイスを受けるのもいい。

どんなに性能の良いタイヤでも、欠かせないのはドライバーの安全運転。
特に降雨・降雪時は、いつも以上に慎重にな運転を心がけましょう。

CAR&のおすすめタイヤはこちら

CAR&編集部

カーライフマガジン編集部