CAR&

CAR&

彼女が浴衣に着替えたら…。

Twitter Facebook Google+ はてブ

盆踊りの季節です。女性の浴衣姿ってやはり良いです。

自分が男性であるため、多分に偏見もあると思いますが、
男性の浴衣は着る人と場所を選ぶと思います。

 

浴衣

よほど浴衣に馴染んでいる方でないと浴衣姿は様にならないと言うか、
本人は粋な気分でいるかも知れませんが、全く絵になりません。
夏だからとりあえず着てみた感が全身から滲み出ています。

その点、女性の浴衣姿はどこでもハマります。

街中はもちろん、居酒屋でもレストランでもホテルのラウンジやバーでもOK。

どこで見かけても素敵だなと思います。
女性の浴衣姿って本当にキュートです。

 

ベス・ニールセン・チャップマン【That’sThe Easy Part】

アメリカはアラバマ出身のシンガー、ベス・ニールセン・チャップマンのナンバー【That’sThe Easy Part】は、
浴衣姿の女性と一緒に、盆踊り会場の喧騒から逃れ、静かなレストランでお食事に向かう車の中で聴いちゃいましょう。

それまでの笛太鼓、日本ならではの盆踊りのメロディーとは完璧に対極的な、アダルトでジャジーなナンバーです。

 

 

この曲は1990年にリリースされた彼女のメジャーデビューアルバム『Beth Nielsen Chapman』に収録されています。

愛する人を失ったことの悲しみを歌った悲恋ソングですが、
この曲がまるで予言だったかのように、1994年、ベスは最愛の夫を癌で失います。

さらにその後、試練はベス本人にも襲いかかります。

2000年、今度は自身が癌に冒されていることを宣告されるのです。

 

幸いにも、度重なる幾多の試練を乗り越え、ベスは今も元気にアーティスト活動を続けています。

さて、ラップやヒップホップの世界では当たり前のように使われていますが、
歌詞の中で『韻を踏む』ことを『ライム』と言います。

英語ではラップのことを『ライミング』って言ったりします。

まあ、一種の言葉遊びだったりするわけですが、素敵な言葉のライムが決まった曲って本当にカッコいいと思います。

日本でもライムに長けている方、いますよね。サザンオールスターズの桑田佳祐さん。

あの方はまさにライムの達人です。
実はベスのこの曲にもライムが使用されています。

そんなところも気にしながら是非お聴き下さい。極上ヴォーカルです。

Nobby

Nobby

海と星と音楽を愛するB型乙女座のロマンティスト

東京都中央区日本橋生まれ・育ち。
慶應義塾幼稚舎・慶應義塾普通部・慶應義塾高等学校・慶應義塾大学法学部卒業の完全無欠シティボーイであるがゆえに、
海、星などの自然に憧れるナチュラリスト。

Nobby

最新記事 by Nobby (全て見る)