【オイル交換専門店】豊田市のオイルコバックでオイル交換

トヨタ自動車がある豊田市にオイル交換専門店のオイルコバックはあります。
ここは文字通りの「エンジンオイル交換のみ」のお店。
目印は大きな看板とポールサイン。
そして向かいには車検のコバックや鈑金のモドーリーといった店舗があり、
半径300m以内でオイル交換・洗車・コーティング・車検・鈑金が一気に受けられる!
オイル交換専門店 オイルコバック
オイルコバックに車で入っていくと早速スタッフの方が駆けつけてくれました!
走ってきてくれて、入口付近でストップ。
ずらっと並んだリフトが印象的です。
そこから店内へ。
店内はカフェ風でおしゃれ!
クリスマスをイメージさせる壁紙がこれまたすごい。
コーヒーを飲みながら、愛車のオイル交換の状況を見る事もできます。
エンジンオイルを学ぶ
さて、エンジンオイル交換は実際のところどのぐらいで行うのが良いのか。
疑問に思ったのでスタッフさんに聞いてみたところ、
「オイルコバックでは5000㎞を推奨している」とのことです。
10000㎞とか7500㎞とかいろいろあるが、シビアコンディションも考えたとき、
5000㎞ごとがオススメと言っていました。
勉強になります。
スタッフさん
「オイル交換をしないとどうなると思いますか?」
私
「きっと壊れますよね・・・オイルは汚れてどろどろになりそうです。」
スタッフさん
「正解です!そのまま放置していると、エンジンは壊れてしまいます。」
「実はエンジンオイルには6つの作用があります。知っていましたか?」
エンジンオイルにはエンジンを守るための6つの役割があるそうです。
- エンジンを冷やす冷却作用
- サビを防止する防錆作用
- 金属粉や塵などをきれいにする清浄作用
- エンジンパワーを発揮できるように圧縮漏れを防ぐ密封作用
- 燃料の爆発から衝撃を守る緩衝作用
- 金属同士の摩耗を少なくする潤滑作用
エンジンオイルはこれらの作用があり、汚れたままで放置していると正常に働かなくなってエンジンにダメージが蓄積されます。
最悪、エンジンごと交換なんてことも・・・
なので、定期的なエンジンオイルの交換を勧めています。
エンジンオイル交換
そんな話しをしているうちに、愛車がリフトアップされていきます。
アンダーカバーが装着されている場合は、そのカバーを取り外して作業するようです。
エンジンオイルを抜いていく工程をまじまじと見たのは初めてです。
ドレンボルトを緩めてエンジンオイルを抜いていきます。
古いオイルは、下に設置している透明な容器に溜まっていきます。
終わった後にどれだけ汚れていたかを後から見せてくれるみたいです。
15分程で作業は終了しました。
最後に抜いたエンジンオイルの確認です。
メカニックの方が見せて説明してくれます。
走行距離からのエンジンの状態や、アドバイスをくれます。
エンジンオイルの事を知らない方も安心だと思います。
オイルにもグレードがあり、粘度があったり・・・
いろいろと分かりにくい事もありますが、スタッフの方が丁寧に教えてくれますので一安心です。
最後は「感謝」と書かれたフラッグでお見送りをしてくれます!!
こちらが感謝です。
こうして、豊田市のオイル交換専門店「オイルコバック」でのエンジンオイル交換は終了しました。
作業時間は全部で15~20分程度で終了です。
※混んでいるときはこれ以上かかると言っていました。
一番印象に残ったのは最後に抜いたオイルを見せてくれたことです。
今までそのような現場に立ち合った事がなかったので、汚いオイルを見て、定期的に交換しようという気持ちになりました。
オイル交換は定期的に行い、愛車を大切にしましょう!
今回立ち寄ったお店の情報はコチラ
オイルコバック豊田陣中店
住所:愛知県豊田市陣中町2-3-1
電話番号:0565-37-7007
営業時間:月-金 10:00-19:00、土日祝9:00-18:00
ウェブサイト:http://www.kobac.co.jp/bin/shop_info.php?TenpoCode=R10