CAR&

CAR&

DCブランド、カフェバー、そして山本達彦

Twitter Facebook Google+ はてブ

カフェ

今年のGWはいかがでしたでしょうか。後半には少しお天気が崩れ、メイストームがありました。

メイストームとは、温帯低気圧の急速な発達によりおこる大風で、

文字通り、4月後半から5月にかけて見られる春の嵐。

但し、メイストームと言う言葉は和製英語です。

 

山本達彦『シティポップスの貴公子』

1978年にデビュー、今年40周年を迎えるアーティスト、
山本達彦さんはかつて『シティポップスの貴公子』と呼ばれ、ステージでは常にスーツを着用。

端正なマスク、AOR的お洒落サウンドで80年代、90年代を、
主にライヴ活動とアルバムリリースを中心に活動して来られました。

 2000年代を迎えてもそのスタイルは変わらず、コンスタントにアルバムをリリース。

拠点とするライヴハウスでの定期ライヴも継続され、ついに今年、デビュー40周年を迎えられたのです。

 

  まだ高校生だった私NOBBYが、音楽関係の方に山本達彦さんをご紹介して頂いたのは、達彦さんがデビューした翌年。

その日から達彦さんは私の憧れとなり、目指す人物となりました。

ライヴ会場の楽屋にも出入りさせて頂き、時には地方ツアーにも同行しました。
私が就職先にレコード会社を選択したのも、達彦さんがそのレコード会社の所属アーティストだったからです。

 

MAY STORM

 1983年、達彦さんはアルバム『MARTINI HOUR』をリリース。
オリコンのアルバムチャート3位を獲得したこのアルバムのオープニングナンバーが【MAY STORM】です。

 

山本達彦
山本達彦:MARTINI HOUR

 

 

当時の日本はバブルに向けて加速する好景気時代。

どこの街にもカフェ・バー、レストラン・バーが林立し、ファッションはデザイナーズ・ブランドが大流行。
誕生日やクリスマスにはブランド物のアクセサリーやバッグが飛ぶように売れました。

 かく言う私もその1人。斉藤純さん主宰のGRASS MEN’Sのファッションにハマりました。

ちなみに当時、各デザイナーズ・ブランドは総称され、『DCブランド』と呼ばれました。
DCとは、デザイナーズ&キャラクターズの略です。

 

 スマートでクールが重要視された時代。山本達彦さんの楽曲は見事に、このロマンティックな時代の波に乗りました。

 

  数ある達彦さんのナンバーから、私が最も好きな曲【MAY STORM】をお聴き下さい。今もお洒落です。

 

Nobby

Nobby

海と星と音楽を愛するB型乙女座のロマンティスト

東京都中央区日本橋生まれ・育ち。
慶應義塾幼稚舎・慶應義塾普通部・慶應義塾高等学校・慶應義塾大学法学部卒業の完全無欠シティボーイであるがゆえに、
海、星などの自然に憧れるナチュラリスト。

Nobby

最新記事 by Nobby (全て見る)