CAR&

CAR&

海の「道」しるべ 灯台とme:Ray 第四回~室戸岬灯台~

Twitter Facebook Google+ はてブ

プロフィール

不動まゆう

灯台マニアの不動まゆうさんが日本全国、世界の魅力的な灯台を紹介します。

灯台の魅力、歴史、そこから見える景色や美しさ・・・
思わずドライブして訪れてみたくなるエピソード、素敵な写真。
今まで灯台を知らなかった老若男女の皆様、この機会に訪れてみてはいかがでしょうか。

アレクサンダーからご挨拶

こんにちは。ちょっとご無沙汰しておりました。

車検から戻ってスッキリ快調な国産SUV車のアレクサンダーです。

ただですね、ちょっと気持ちはモヤモヤしているのです。この気持ちはなんと表現すべきものでしょうか。

といいますのも、ワタクシのご主人は灯台が大好きでございまして、休日になるとワタクシの大活躍により灯台にお連れしているのですが…。

じつは車検に出していただいている間に、ご主人はレンタカーで灯台を訪れたというのです…。

 

高知県 室戸岬灯台

室戸岬灯台


場所は高知県の室戸岬灯台。

確かに、都内のご自宅から高知県までは女性であるご主人ひとりで運転をするのは大変でございましょう。

飛行機で龍馬空港に降り立ち、レンタカーを選択するというお考えはよーくわかります。

でも、ですね。

この室戸岬灯台は日本に5基しかない第一等レンズ(日本で使われている中で最も大きな規格のレンズ)の灯台で、
約49キロも先まで光が届く、光達距離日本一の灯台でございます。

 

灯台の中でもとくにレンズの部分に魅かれるとおっしゃるご主人にとって、室戸岬灯台は特別な灯台なはずです。

ワタクシは、室戸岬灯台を見て喜んでいるご主人のお顔を見たかったのでございます!!!

室戸岬灯台

 

「アレク、すごかったんだよ。まん丸の大きなレンズだったの!!!」

・・・それはよかったでございますね。

室戸岬灯台

 

「塔の部分は鉄でできていてね、鉄板を留めている部分、リベットっていうのかな?そこがカッコよかったなぁ」

室戸岬灯台

 

おや、それは奇遇ですね。じつはワタクシも鉄でできているんでございますよ。どうでしょう、カッコいいでしょうか?

「あと屋根の部分はね、おばけのQ太郎みたいな避雷針がついていたんだよ。可愛かったな」

室戸岬灯台
おばけのQ太郎みたいな避雷針

 

ワ、ワタクシにもアンテナはついておりますけどねっ。

「敷地の中には入れないんだけど、カメラの望遠で覗いたら、昔、
灯台守の方が使っていたという日時計の台座もあったんだよ」

日時計の台座

 

しつこいようですが、私も正確な時計を装備しておりますけど。

「レンタカーはね、ハイブリッド車だったの。初めて乗ったけど静かで快適なんだね」

へーーーーー

ほーーーーー

そーでございましたか。

そりゃぁーよございましたね。(棒読み)

 

はっ!もしかして、この気持ち。

これがジェラシーというものでございましょうか。

ワタクシに下唇があれば噛んでいたことと思います。

 

「本当はアレクに乗っていきたかったなぁ。だってね、最初ブルートゥースで音楽かけるのに苦労しちゃった。
なかなか音がでないんだもん。しばらく操作した後、音量が小さかっただけだって気がついたんだけどね。
あとブレーキの効き具合も慣れるまではドキドキだったんだ。やっぱりアレクに乗ってるときがいちばん安心しちゃうな」

え…

 

「そしてこれはお土産。節約するためにお昼ごはんはスーパーでお弁当を買ったんだけどね、旅先のスーパーって面白いよね!ご当地のお菓子がいっぱいあったんだ」

ミレービスケット


「ミレーっていう美味しいビスケットなんだよ。コーヒー味とか、生姜味とか、いろんな味があるの!なーんて言っても君には食べられないか。ガソリン味っていうのがあればよかったのにね!ハハッ」

いいえ、たとえ給油口が詰まったとしても、ご主人の買ってきてくださったお土産であれば、喜んでいただきますよ!

とはいえ、さすがに車検から帰ってきたばかりのワタクシにビスケットを食べさせてはくださらなかったのですが、
いつしかビスケットという甘い食べ物のように、スイートな心持ちになっておりました。

 

そして次の灯台ドライブは、ぜひワタクシにエスコートさせていただきたいと願っております。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー
灯台のご紹介
ーーーーーーーーーーーーーーーー

①知多半島 野間埼灯台はコチラです→http://car-and.com/1930/

②三浦半島 剱埼灯台はコチラです→http://car-and.com/2035/

③房総半島 野島埼灯台・洲埼灯台はコチラです→http://car-and.com/2110/

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ウェブサイト
ーーーーーーーーーーーーーーーー

不動まゆうさん運営の灯台フリーペーパー「灯台どうだい?」ウェブサイトはこちら
https://toudaifreepaper.jimdo.com/

不動 まゆう

不動 まゆう

「100年後の海にも灯台の光を輝かせる」を目標に、各地の灯台を取材し魅力をアピールしています。

灯台マニア。フリーペーパー「灯台どうだい?」編集長