CAR&

CAR&

もしもこれが運命なら…納豆にはタレを。

Twitter Facebook Google+ はてブ

水戸市

『コラボレーション』と言う言葉は完全に日本語化しました。

『コラボ』なんて短縮されて使われています。
最近ではテレビ局がしきりに導入していますね。
番組と番組のコラボ。毎日のように見かけます。

 

コラボレーションという日本語

私が子供の頃には聞かなかった言葉です。同様の言葉としてはストレートに『合作』でした。
日米合作とか日英合作など、私の記憶に残っているのは映画の世界。日米合作映画とかありました。

今から30年以上も前の話です。
何がきっかけだったかは覚えていませんが、茨城県水戸の納豆屋さんの若社長とお会いしました。

歴史ある老舗納豆屋さんです。若くして社長になられた彼は、納豆に対して子供の頃からある問題を持っていました。
社長になってその問題に着手。解決した途端、歴代最高の売上を達成することが出来ました。

 

 『納豆はかける醤油によって味が変わってしまいます。ウチの納豆をいつも同じ味で食べて貰いたい。何か良い手はないか。それで、自社の納豆に合う《タレ》を作って納豆に付けることにしたんです。』

 

今だからこそ当たり前となっている納豆のタレ。

 

『アテなどありませんでした。でもタレと言えば《エバラ焼肉のタレ》じゃないですか。だからエバラさんに電話しました。』

 

 水戸の納豆屋さんとエバラ焼肉のタレが結びつき、また新たなビジネスを生み出す。
この奇跡のような出会いこそまさに『合作』です。これぞ『コラボレーション』。これこそ『WinWin』です。

 

Bebe Rexha feat.Florida Georgia Line【Meant to Be】


さて、この曲も素晴らしいコラボレーションを聴かせてくれています。

アメリカのシンガーソングライターBebe Rexhaと.カントリーミュージック・デュオFlorida Georgia Lineのコラボレーション・ナンバー【Meant to Be】。

 

Meant to Be
Bebe Rexha feat.Florida Georgia Line
:Meant to Be

 

オフィシャルビデオをご覧下さい。イケメン2人と美女がいかにもアメリカって感じのダイナーやバーでコラボしています。

 

     Baby,if it’s meant to be  もしもこれが運命なら

     Baby,just let it be        ただなるがままに

いきなり英語解説ですが、『be meant to be~』で『運命づけられている』って感じです。

 

センテンスを1つ覚えておいて下さい。

『We are meant to be together』

よくドラマとかに登場する言葉です。

『僕たちは一緒になる運命なのさ』

もちろん、実戦でもどうぞ。

Nobby

Nobby

海と星と音楽を愛するB型乙女座のロマンティスト

東京都中央区日本橋生まれ・育ち。
慶應義塾幼稚舎・慶應義塾普通部・慶應義塾高等学校・慶應義塾大学法学部卒業の完全無欠シティボーイであるがゆえに、
海、星などの自然に憧れるナチュラリスト。

Nobby

最新記事 by Nobby (全て見る)