フリーウェイはヴェルヴェットヴォイスと供に

アメリカ旅行の際にはレンタカーを借りて運転されますか?
アメリカは州によって交通状況が異なりますから、日本で運転されているからと言って一概に絶対安全ですとは言えませんが、ウエストコーストを旅するのなら車の方が便利で楽しいですし、ロスからラスベガスへ向かうルートを走れば、アメリカ大陸の大きさを嫌と言うほど感じることが出来ます。
フリーウェイ
フリーウェイの両脇は砂漠。時折オブジェのような巨大岩山が現れては過ぎて行き、フリーウェイと並行して走る線路には、根気よく数えても100両を超える貨物列車が凄まじいパワーで追い越して行きます。
ザッツUSAの光景は車でしか体験出来ません。
ハワイあたりは、海外ドライブの入門編としてちょうど良いでしょう。
ハワイ島やマウイ島などのネイバーアイランドはほとんど1本道。迷うことはありませんし、渋滞は道路工事以外ありません。モロカイ島に至っては信号が島の中にたった1つ。
目的地までノンストップです。
但し、ハワイは住宅地で渋滞します。
地元の人が他人の家を訪ねる際、家の外に表示されている番地を見ながら探すのですが、左右の家をキョロキョロしながらのノロノロ運転でも、誰も文句を言わず、クラクションも鳴らさず、じっと後ろをついて来ます。
実はこれが渋滞を巻き起こす要因だと言うことで、社会問題になったこともあるんです。
日本では考えられない緩さです。
アメリカで運転する際は、左ハンドル・右側通行にお気をつけ下さい。
特に左折は落ち着いて下さいね。手前に入ったらダメです。大きく曲がることを覚えていて下さい。
ロイ・オービソンの遺作【ミステリー・ガール】
寒い日本を飛び出してウエストコーストあたりを車で旅するなら、惜しくも1988年に52歳と言う若さで亡くなったアメリカのアーティスト、ロイ・オービソンの遺作【ミステリー・ガール】がハマり過ぎるくらいハマります。
大ヒット曲【Oh,Pretty Woman】があまりにも有名なロイ、通称ビッグ・オーですが、最後のアルバムは【You Got It】をはじめ、ご機嫌なナンバーが勢ぞろい。

『15号突っ走ってヴェガスまで行こうぜ!』って感じになること、間違いなしです。