CAR&

CAR&

一度は挑戦しよう。この曲と一緒に。

Twitter Facebook Google+ はてブ

マラソン

マラソンの季節、到来です。

今や町おこしイベントとしても人気のマラソン大会。
年間を通して様々な大会が全国で開催されています。11月から2月にかけてはトップシーズン。
参加予定ランナーはそれぞれの大会に向けて調整中でしょう。

11月の大阪マラソン
12月は福岡国際に那覇マラソン
海外ではホノルルマラソン
年明けには大阪国際女子
2月には別府大分、京都、そして東京マラソンと、国内マラソンのビッグレースが目白押しです。

 

ホノルルマラソン出場

 フルマラソン、42.195キロを一言で語れば、“遠い”です。車で移動してもそれなりに距離があります。

私は2000年にハワイ移住したことを記念してホノルルマラソンに初出場しました。結局8年連続でホノルルマラソンに出場。

その他、ラスベガスマラソン、ロスアンゼルスマラソン、モロカイマラソン、帰国してからは湘南国際に宮古島マラソン、那覇マラソンも走りました。

 

 マラソンの魅力は達成感です。それはまず、やりきった、走りきったと言う達成感。
もう一つは自分の目標をクリアした時の達成感です。マラソンは他人との競争ではありません。
他人とのタイム比べは無意味。自分との闘いがすべてです。マラソンは練習した分がそのまま結果として現れます。
練習すれば良いタイムが出ます。練習したか、していないかは結果が物語ってくれるのです。

国内、海外問わず、どんなマラソンレースにも共通していることがあります。ランナーは沿道の声援によって頑張れます。
ですからお近くでマラソンレースが行われる際には力いっぱい応援して下さい。

「私が嬉しかった声援は、Good Job! (いいね!)。You can do it! (君なら出来る!)。」是非お忘れなく。

 

ヴィレッジ・ピープル【YMCA】

 毎年、ホノルルマラソンの沿道で1日中、ヴィレッジ・ピープルの大ヒット曲【YMCA】を大音量で流している人たちがいます。それを真似てか、最近では那覇マラソンでもこの曲を1日中流している人がいます。

ヴィレッジ・ピープル
ベスト・オブ・ヴィレッジ・ピープル

 

西城秀樹さんのカヴァーであまりにも有名なこの曲。ランナーたちもそこを走る時はみんな両手を挙げてYMCAポーズを決めています。疲れ、吹き飛ぶ名曲です。

フルマラソンの必須アイテム。沿道の声援と【YMCA】。

 

走るという事は、それだけ体力とトレーニングが必要です。
これは車も同じです。永く走るにはしっかりとしたメンテナンスが重要。
このプロフェッショナルが「整備士」です。

関連記事はコチラ
【整備士とは?2級整備士と1級整備士の違い】
http://car-and.com/1264/

Nobby

Nobby

海と星と音楽を愛するB型乙女座のロマンティスト

東京都中央区日本橋生まれ・育ち。
慶應義塾幼稚舎・慶應義塾普通部・慶應義塾高等学校・慶應義塾大学法学部卒業の完全無欠シティボーイであるがゆえに、
海、星などの自然に憧れるナチュラリスト。

Nobby

最新記事 by Nobby (全て見る)