瑛太さん主演「ハロー張りネズミ」で七瀬五郎が乗っている車とは?

ドラマ:ハロー張りネズミ
2017年7月期の金曜ドラマ枠で放送している、このドラマの舞台は東京都板橋区の下赤塚にひっそりと事務所を構える「あかつか探偵事務所」。そして豪華キャスト陣。
更に脚本は僕も大好きな映画『モテキ』や『バクマン。』、ドラマ『まほろ駅前番外地』などを手がけた大根仁です。
瑛太さん演じる主人公のハリネズミこと「七瀬五郎」・深田恭子さん演じる「四俵蘭子」・「グレさん」こと木暮久作役に森田剛さん、そして飲兵衛でこの事務所のボス「風かほる」役に山口智子さん。
この事務所にはミステリアスなものから難解な事件まで様々な依頼が舞い込んできます。
難解な事件から、笑いあり、人情味あり、涙もありの探偵ドラマです。
そのドラマの中で七瀬五郎が乗っている、〝汚れたあじのある車″。
グレは「洗え」というが五郎は「これがいいんだ」と聞かない。その車は後ろが台形のようになっており、車体はゴールドのような薄茶のような色。
フロントの右側に〝TOYOTA4WD″の文字が。
調べてみると、「トヨタスプリンターカリブ」という事がわかりました。
連ドラは難しいなあ。深夜ドラマの30分と映画の2時間ばっかりやってきたツケが回ってきとる。60分はほんと難しい。ゴローの愛車はTOYOTAスプリンターカリブ(初期モデル)です。 pic.twitter.com/dOLB9XjNvn
— 大根仁 (@hitoshione) 2017年7月31日
トヨタスプリンターカリブ
トヨタスプリンターカリブは1982年に発売された、4WDでレジャー向けので5ドアワゴン。
スプリンターは「短距離走者」カリブは英語で「トナカイ」を意味しています。
エンジンは3A-Uの1500㏄で水冷直列4気筒OHC。5速MT。ルーフは高めに作られており、これは当時としては高い方でした。1981年にトヨタは東京モーターショーに参考出品車RV-5を出展しました。SUVは当時では珍しく、先駆け的な存在に。その翌年1982年に「トヨタスプリンターカリブ」として発売。
1988年には2代目、1995年からは3代目トヨタスプリンターカリブが発売されています。
トヨタ企業サイト トヨタ自動車75年史に詳しいスペックや解説がのっております。
トヨタ75年史ウェブサイト→https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/vehicle_lineage/car/id60009426/index.html
ドラマでは街の中、山の中など様々場所へ。そして注目なのがナンバーです。
「56‐90」これは五郎・グレの名前になっています!
今週のハロー張りネズミではカリブがこんな山奥を…🚙⛰ものすごい山奥にいってきました。笑 第5話にてカリブ大活躍!#ハロー張りネズミ #ハロネズ #カリブ pic.twitter.com/iwO4tvd7ie
— ハロー張りネズミ【公式】ハロネズ (@hello_hrnzm) 2017年8月7日
こういった古い車が活躍するドラマは多いので、調べてみると面白いです。