9月7日はCMソングの日 記憶と心に残る車のCMソング

- 2017/09/06 FEAUTURE, カンドーミュージック, カンドーライフ, 車
耳に残る、記憶に残る、懐かしいと感じるCMソングは皆さんの記憶や思い出の中にあると思います。私が一番残っているのはソフトバンクが当時「vodafone」だったときの「175R」のCMソング「空に唄えば」。それと、J-PHONEの「Dragon Ash」の「Life Goes On」。
当時のキャリアのCMはかなり頭に残っております。昔からあるものですと、「近藤産興」や「愛知小型エレベーター」「タケモトピアノ」は小さい時からずっとやっています。
最近は映像も音楽も進化し、本当に革新的で購買意欲をそそられるCMが多いです。特に自動車のCMのかっこよさは際立っていると思います。
C-HR テレビCM
トヨタ自動車の超人気SUV「C-HR」が人気ゲームの「ストリートファイター」や原哲夫さんの「北斗の拳」、タカラトミーの「トミカ」とコラボしたCMがかなり頭に残っています。世代ですので、懐かしさやかっこよさ、憧れ、いろいろと思い出すCMです。
9月7日はCMソングの日
さて、9月7日はCMソングの日という事で、1951年のこの日、初めてCMソングを使ったラジオCMがオンエアされました。
最初にCMソングを使い、オンエアしたのは小西六(現在のコニカ)の「さくらフイルム」のCM。
KONICA MINOLTAのHPに詳細が載っておりましたので、抜粋します。
“「日本初のCMソングを中部日本放送(CBC)、新日本放送(NJB)で流す」”
“民間放送がスタートしたのが1951年9月1日。コニカ(当時、小西六写真工業株式会社)は、民放第一声で新番組をはじめたいという想いから30分の番組枠を購入。人気作詞・作曲家の三木鶏郎先生に委嘱しました。これに対して三木先生は、NHKではできないものは何かと考え、コマーシャルソングを提案。あえて、会社名や製品名を出さない日本で初めてのCMソング「ボクはアマチュアカメラマン」が誕生したのです。初めての放送は9月7日のことでした″
KONICA MINOLTA「詳しい沿革」より
https://www.konicaminolta.com/jp-ja/corporate/history-timeline.html
HONDA VEZEL「世界ヴェゼル」篇
自動車のCMソングの中で最近好きなのはHONDA。
VEZEL「世界ヴェゼル」篇のCM曲はSuchmos「STAY TUNE」
霧で霞んだ高速道路を颯爽と走り抜けていくVEZELにSuchmosの抜け感たっぷりなイントロとサビがマッチし、都会的ですが静けさと、どこかに去ってしまうという少し寂しさを感じました。
歌詞のサビ部分「Stay tune in 東京 Friday night Oh Good time 癒えない like The “Dead rising” soon」
“東京の夜の街は泥酔したゾンビのような奴らが群れいている街″と比喩しているらしいです。
“ブランド着てるやつ もう Good night
Mで待ってるやつ もう Good night
頭だけ良いやつ もう Good night
広くて浅いやつ もう Good night″
東京はゾンビのように人がうじゃうじゃ。様々な人に向けて「もう帰って寝ろよ」とgood nightに変えてマイルドに風刺しているように感じました。
HONDA NEW CIVIC「Go, Vantage Point」編。
もう一つHONDAのCMで好きなのは、2017年7月3日から開始した庵野秀明さん×ONE OK ROCK出演のNEW CIVIC「Go, Vantage Point」編。
CM曲はONE OK ROCKの「Take what you want」。
NEW CIVIC「Go, Vantage Point」公式HP http://www.honda.co.jp/GVP/
荒野の中を走り抜けるシーンと抗議を行う群衆を横目に走り抜けるシーンという相反する映像。〝私のLOVEは、誰かの悲しみだったり。あっちとこっちが日々対立する″それぞれが「あなたの目から見たら」どう映るかを表していて、”自分を、もっともっと連れ出すんだ。見晴らしのいい場所へ。″「Vantage Point」は見晴らしの良い場所や地点という意味をもっている。自分の今の場所よりも更に高みへいこうという意味合いだと感じました。
庵野秀明×ONE OK ROCK
庵野秀明さんは2006年5月、新たな映像企画製作会社、株式会社カラーを設立し、2006年9月には映像制作の場として、スタジオカラーを立ち上げました。2007年9月、第1回製作作品 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」 が公開され、その2年後の2009年6月「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」が公開されました。
株式会社カラーxapa HP http://www.khara.co.jp/hideakianno/より
ONE OK ROCKは日本の4人組ロックバンド。2005年にバンド結成し、ボーカルのTAKA、ギターのTORU、ベースのRYOTA、ドラムのTOMOYA。
HONDAのCMソング「take what you want」はアルバム「Ambitions」(アンビションズ)に収録されています。
Take what you wantは(好きなものを取っていけよ)という意味。
英語の歌詞を和訳すると「出て行ってくれ」とか「君が欲しいものを取ったら出ていきなよ」というような男性の苛立ちや女性が涙している場面が想像できる。
冷め切った男性が罵声や横柄な態度をとっており、葛藤や修羅場といった怒りと悲しみが混ざった感情が伝わってきます。
そして、唯一の日本語歌詞、〝過ぎ去った嵐のあとの静けさにたたずんだ となりに君はもういない″最後は居なくなってしまう・・・
CMの「Vantage Point」は見晴らしの良い場所という意味ですが、自分の置かれた状況を捨て、自分が輝ける場所へ踏み出すというメッセージなのでしょうか。
CIVICで自分の知らない素晴らしい世界へドライブしようともとれます。