温泉地五頭 新潟の郷土料理。新発見!

五頭
新潟にはお米やお酒などおいしい食文化があります。
新潟の郷土料理と言えば、ふのりそばやタレカツやのっぺい汁、車麩などいっぱい名物がありますが、「釜飯」も新潟の郷土料理となるようで、発祥の地ではないですが、新潟市内で食べられるということでそのお店に行ってきました。
新潟県阿賀野市に五頭(ごず)温泉郷という温泉地があり、1000年以上前から湧き出ている神秘の古湯だそうです。
そこの名物の一つが「釜飯」
五頭の山茂登という店舗が新潟県産のこしひかりと、新潟の透き通ったお水、厳選素材をふんだんに使った釜飯です。
今回は五頭の山茂登新潟店にお邪魔しました。
様々な釜飯メニューからお店おすすめの「五目釜飯」をチョイス。
刺身御膳を選び豪盛にして待ちます。イチから釜飯を炊いていくとのことで、20分ぐらい掛かるとのこと。待ちます、待ちます、もちろんです。どうやら続々とお店が混んでくると、炊きあがり待ち時間が40分に!
早く入店してよかったぁ。
さてようやく待った釜飯御膳がこちら。
待ちわびすぎて、釜飯中身が見える写真を撮り忘れました・・・ごめんなさい。
熱々でおこげを作りながら食すと、ほんとうにデリシャス!
バクバク食べられて、茶碗2~3杯ぐらいの釜飯をぺろりとたいらげました。
本当に美味しい釜飯。
今度は本場で温泉に入りながら食べたいなと思いました。